日記

只今流璃子調整中

流璃子、完全版の調整を進め中。
もう少し髪型を何とかしたい。。。


もう少ししたら画像類をまたまた更新します

新しいカスタム流璃子の完成がいよいよ近づいてきたので、またサイト内の画像をちょこちょこと変更していこうと思います。
※一部は、すでに変更済みですが、さらにカスタムが進んだので、最新版といずれチェンジ予定。

今日の添付画像は、一年前に貼り付けた流璃子と大幅に変わったところを見せられたらと敢えて同じ構図で。
もう新しいタイプの絵でないと、なんかまったく自分自身でも寄せ付けなくなってきました(笑)


Happy New Year 2023 卯

今年もよしなにっ!!!


Happy New Year 2022寅年

謹賀新年。
今年も流璃子でバリバリ励みたく存じます!


2021年も残すところあとわずか

久しぶりにHPを少し更新。
3D画像もだいぶこなれてきたので、また少しずつ画像を増やしていく予定です。
来年こそは、もう少しHPのデザインを変えたいなあ


ゴッドサイダーも気がつけば30周年なのね

先程、聖闘士星矢の30周年記念展示なるイベントの記事を見つけてハッとしました。
考えてみたら、ゴッドサイダーも1987年に連載を開始しているから、もう30周年になるんですね。

30年前のちょうど今頃、
まだ少年だった自分の甘酸っぱい記憶が蘇ります。
あの当時、ゴッドサイダーで超ドキドキしたのを覚えています。
どうなるかわからない未知の世界、そして、言わずと知れた流璃子の色っぽさに心底惚れ込んでいました。

小さくてもいいから、原画展とか開いてくれないですかね。
せっかく関東にいるので、是非参加してみたいです。


我慢しきれず今日は書いちゃいまいした(笑)

お待ちかね(?)最終話を書きました。
聖逆十字壁(セント・クロス・シールド)vol.3

性欲に走らないベルゼバブ
性欲の塊のデビルサイダー
でも、自由には流璃子に手を出せない
だけど、見た目はどう見ても犯られまくりの流璃子

このギャップ、どうやって整合させる?
そう考えながら、いろいろ妄想してみて、正解不正解は問わず
最後まで気持ちが乗って書き切れたのはとても良かったです^^


こっそり流璃子小説書きましたw

流璃子が大の字に吊るされて
ベルゼバブに胸元をフォラスの遺灰で抉られ、
そして、全裸お姫様抱っこで霊気の前にという
一連の名シーンの考察を小説にしてみました。

題して、
「聖逆十字壁(セント・クロス・シールド)」
※PIXIVで掲載しています。
大の字吊るしのシーンからお姫様抱っこになる過程で、
流璃子の身体からキレイさっぱり骸骨プロテクターが無くなっているのが
どうしてもわからなくて、いろいろあれこれあちこち見歩いて、
フォラスの使った聖逆十字壁をヒントにしてみることにしました。

最後のシーンは、
地下3000メートルの牢獄で全裸で吊るされる流璃子になるように
続きをせっせと準備しています。
うまく書けると良いですね・・・・


なんか少年時代にタイムスリップした気持ち

やばい、マジで聖闘士星矢 the lost canvas 冥王神話(OVA版)、面白かったです。
聖闘士星矢なんて言葉自体を言うのも何十年かぶりだし、
久しく忘れていた記憶が、
追憶の彼方から蘇ってくるような印象でした。

時代は流れて、
車田先生の作品がこんな形で世に生まれようとはっ!
出来は良いし、作画も含めて描写はすごく納得のいくものばかりです。
生きることって、言いかえると死ぬことと同義だったりしますが、
それって、生き切ることだったりするから、
死が惜しくないのではなくて、
また死を賛美するのでもなくて、
生きる意志をすごくわかりやすく感じる
そんな作品でした。

今の自分には、すごく心地良く作風を感じることが出来ました。
そりゃ、昔からの聖闘士星矢ファンの方からすると賛否両論かもしれないですが、
自分的には納得がいきました。
久しぶりに感情移入しちゃって、超切ないです。
これ、完結させた手代木さんって素晴らしいと思います。
※話題としては、うちのサイトのブログで書くことではないでしょうが^^;;


タイムスリップと言えば、
巻来先生のゴッドサイダーも、こういうオリジナル作者が原作者になって
別の描き手が物語を紡いでいくスタイルも面白いかもしれないですね。
これって、今に始まった話じゃなくて、
いろいろな可能性は早くからネット上では議論されてきた内容ですが、
『連載終了!』を読んでみて、
巻来先生って映画監督のような立ち位置の方が、力を発揮するのかもしれない。
そう思うと、一度はチャレンジしてもいい話なのかなと。

求める以上は、失うものもある話で、描き手が代わる以上は、
私も大好きな巻来先生の画風を少なからず諦めなくてはいけないかもしれない。

でも、反対に
巻来先生が話の縦軸や、カット割りをイメージ化することで、
作画の力が突出している若い作家さんが、描き出せたら、
それはそれで、面白い世界が広がるかもしれないです。
先生が、それを良しとするかは微妙ですが、
あってもいい話のように思えてきました。

話の構成はとても難しいかもしれないですが、
巻来先生が極力自由に力を振るえて、
天女のごとき美しさを誇る流璃子が、
所狭しと活躍する姿を見てみたい。
(後段は、私の欲望ですがw)

ということで、流璃子は名画にもなって欲しいし、
美しいが故に囚われの姿をさらしてほしい。


今更ですが、
聖闘士星矢 the lost canvas 冥王神話なるものを見てます。
正直言って、、、、

面白いっっ!!!!!

メッチャ、原作リアルタイム世代だけど、
これはイイっ!!
原作で泣かされた黄金聖闘士の星座生まれの方、
絶対見るべし!
30数年振りに私の魚座は復権しました。
アルバフィカ、ありがとう。

あと、ずっと気になっていたアルデバラン、
超カッコよかったよ、漢だぜ。
相変わらずの腕組みスタイルは、かなりいかしていた。

今は、蟹座ことマニゴルド兄さんが、暴れてます。
こいつもヤバいぐらいカッコいいです。

ええおっさんになったにもかかわらず、
子供の頃のようにワクワクしながら見ている
恥ずかしいヴァッシュなのでした。

ああ、頑張ってHP更新しなきゃね。
でも、その前にPIXIVちょこちょこいじりますね。
俺の最後の炎は、必ず燃やし切りますので。

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

2023年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のブログ記事

Loading...

アイテム

  • HS2_2023-01-09-18-02-05-895.jpg
  • HS2_2023-01-09-18-02-49-232.jpg
  • HS2_2023-01-09-18-03-35-192.jpg
  • HS2_2023-01-02-18-26-39-032_2.jpg
  • HS2_2023-01-01-15-43-29-530_2.jpg
  • HS2_2023-01-01-15-43-29-530_2.jpg
  • HS2_2022-01-01-16-01-07-513.jpg
  • HS2_2022-01-01-15-57-17-193.jpg
  • HS2_2022-01-01-15-56-24-902.jpg
  • HS2_2022-01-01-15-56-24-902_2.jpg