POSER7が届きました


この絵は、まだPoser6の産物ですが、このたびPoser7が到着しました。
普通インストールCDは当たり前だと思いますが、インストールDVDでソフトが送られてきました。きっとすごい容量なんだろうなあと思います(笑)
まだ、インストールしていないので使い勝手を確かめるのはこれからの作業になりますが、Poserってだいたい最初は不備があるので、あんまり期待していないのも正直なところだし、この前やっとPoser6で使用するキャラクターや小物が整ったばかりなので、あの作業をもう一度と思うとちょっとうんざりなので、もう少ししてからにしようかなって思っています。

また、出来ましたら順次公開していきますので、お楽しみ!
その前に、ページのアイコンとか作り変えないとね^^;;

銀魂のさっちゃんいいね(笑)

銀魂のさっちゃん、あまりにわかりやすいM過ぎて最高です(笑)
銀さんのためだけの専用Mで、他の異性はカス呼ばわりしているのが、はっきりしていていいですね。
僕が銀さんの立場になったら耐えられないだろうけど(笑)、はため的にはすげー面白い。

もし、流璃子がさっちゃん系キャラで霊気にアプローチし続けて、ひたすら霊気に無視され続けたら、それはそれでそういうのもアリっちゃアリかな(笑)。流璃子もある意味、行き過ぎたらさっちゃん的なところまでいっちゃうんだろうなあなんて思ったら、さっちゃん見る目が変わってしまいそう(笑)

最近、銀魂読むのにえらい疲れます(笑)

最近、何気に読んだ銀魂にすっかりはまってしまって、うちのサイトの更新もままならない(?)状態です(笑)
つーか、セリフ長すぎ(笑)
んでもって、俺の大学時代のノリかよ!
なんか、あるときの俺と後輩の毎日みたいじゃんよ(笑)

まあいい、実際面白いので、僕的には全然OK
その調子でどんどん話を進めてくださいって感じで、もおすんげぇ〜気に入っています(笑)
とりあえず、お気に入りは「ヅラではない桂だ」です。声に出して読むと倍面白い(笑)

ヒデ引退

テレビを見ていたら、突然のヒデ引退のニュース速報に驚きを隠せなかった。
いや、実は心の底ではどこかに「引退」もありうるのか?という気持ちもあったので、何か「なるほど」と思う気持ちも確かにあった。そうか、ヒデはとうとう引退を決めたのだ。

今回の引退に関しては賛否両論だろう。
綺麗な引き際と取る人もいれば、まだ若いのにそれでいいのか?という意見もあって当然だと思う。
ただ、僕が今回のW杯を見て思ったことは、やはり2001年のコンフェデ杯や2002年日韓大会のときのようなキレは確かに無くなっていたのは事実だ。フィジカルの強さなど確かにまだまだすごいところはあるが、ペルージャ移籍当初のような強さの中にも並立するように存在したしなやかさや柔らかさは、徐々に失われてきたように思う。そして、何より、微妙にボールタッチが合っていないような場面をここ1〜2年のプレーで見るようになってきたのも実はすごく気になっていた。クラブチームで試合に出られないので、試合勘が無いというよりも、根本的に何か少しずれているような微妙な違和感を見ていても感じた。以前のヒデなら、もう半歩前で捌いているよなというようなプレーも目立ってきていたように思う。

2001年のコンフェデ杯でヒデがボールを持つと、まるで別次元のプレーのように他を圧倒するオーラと、確かに誰も止められないような球捌きをしていた。ところが、最近は、少し当時のような迫力が無くなった感じがする。ヒデ自身も気がつかないはずがないだろう。そして、今回最後のW杯。ボランチというポジションがヒデに適していたかどうかは、今更もう議論しても仕方ないが、せめて前を向いてプレーができるポジションでどんどん前に出て欲しかったなあとは正直思う。ドイツとの親善試合でのヒデは、すごく前に積極的に出ていて、ボランチのポジションじゃないなあと思ったのは事実です。逆にその辺りに残念ながら自分の本来のポジションを得られないという限界が来ていたのかもしれないですね。話がそれますが、98年フランス大会でカメルーンのエムボマが司令塔の選手が大会直前に故障したために、その位置に入ったのですが、全然機能しませんでした。サッカーセンスとかうまさとかとは別の次元で、合うポジションがあるのだと思います。ヒデの場合、その合うポジションを得られなかった時点で、選手としては晩年を迎えていたのかもしれない。。。プロの選手が辞めるときは、自分にしかわからない理由があるので、他人の目ではわからないものですが。。。

最後に、プロとしての身の処し方は人それぞれだと思います。
決して思いつきの行動ではないと思えるからこそ、次のステージでも思う存分に活躍して欲しいです。
ヒデという存在が、今の日本の躍進の象徴であることは間違いないです。
日本はまだまだやっとW杯に出られるようになった新興国にすぎない国だったのを、ヒデの活躍が大きく世界の評価を上げてくれたと思います。でも、真に強い国になろうと思えば、今回のような厳しい負け方を何度も乗り越えて初めて真の強国への道が開かれていくと思います。だからこそ、今度はヒデをめざし、そして越えるような選手が出てくることが大きな夢となると思います。そして、それはきっと可能だろうと思います。かつてヒデがカズを超えて海外で活躍したように。。。。。

W杯開幕!!

とうとうW杯開幕しましたね^^
開幕戦でドイツのクローゼが2点を決めたのを見て、思わず4年前の日韓共催大会の初戦ハットトリックを思い出しましたよ!クローゼはW杯では何かをやってくれますね。これで何気にW杯通算7得点で、今大会の結果次第では、恐らくロナウドが塗り替えるであろうW杯個人通算記録の更新も次回大会で狙える?(まだ気が早いか(笑))
それはともかくとして、次は是非新皇帝バラックに出場して欲しいです。

んでもって、昨晩はイングランドvsパラグアイ戦を見ました。
いやー、ベッカムが調子よさそうですよ。そして、ベッカム・ランパード・ジェラード・ジョーコールのイングランド中盤は最高に見応えがあって、どこからでもチャンスメイクができそうですごかったです。それとFWクラウチは、背が高い割りに足元の技術がめちゃ冴えていて、今大会はとても活躍しそうな感じですね。あとはコンビを組むFW次第。オーウェンがちょっとまだ本調子ではないのと、ルーニーがいつ戻ってくるかというのがあるので、この不確定要素が解決されればイングランドはかなり行きそうですね。

アルゼンチンvsコートジボアール
アルゼンチンのクレスポがまずは初戦で1得点。これまでバティがいたのでなかなかW杯では出場機会に恵まれなかったですが、これでやっとクレスポのW杯が始まった感じですね。これまでもアトランタオリンピック得点王を皮切りにセリエAでもずっと活躍していたのに、なぜかW杯では出る機会すら与えられなくて悔しい思いをしていただろうと思うので、今大会は存分に暴れて欲しいです。
それにしてもコートジボアールのドログバってあんなにすごかったのかと驚きました。得点した際の下がりながら反転ボレーシュートも何事も無かったのように簡単に決めましたが、身体能力の強さ、ボディバランスの良さ、足元のテクニック、体勢を崩した後のリカバリー能力の高さ、全てにおいてすごいです。チェルシーでクレスポとドログバがレギュラー争いをしているって、相当熾烈だなあと思いますよ。
結果的にはアルゼンチンが勝ちましたが、この組が予選リーグの中でも最激戦区だというのも頷けます(他にオランダ、セルビア・モンテネグロ(旧ユーゴ))。

W杯近し

とうとうドイツW杯開幕まで残すところわずかとなりました。
怪我をしていた柳沢も順調に回復しているようで、本番でも期待できそうです。久保の分も頑張って欲しいです。

思えば、最終予選の北朝鮮戦で見せた泥臭いスライディングシュートが柳沢のセリエAでの大きな成長の証であったと思います。あれぐらいボディコンタクトを恐れずに果敢にワンチャンスをものにする積極性がきっと本大会でも生きてくると思います。是非、万全の体勢で臨んでほしいものです。

そして、高原。
もう何も言いません。第2のホームと言うべきドイツで、本来の姿を見せてやれ!!
お前ならできる!

いざW杯に向けて

気がつけばサッカー日本代表メンバーも発表され、いつの間にかW杯開幕もあと20日前後となってきました。

久保の落選には、正直驚きましたが、巻の選出には僕は異論は無いかと思っています。
ここ数試合での巻の持つ独特の雰囲気というか、運というかがすごく感じられる気がしましたし、その運も巻自身の献身的なプレーをひたすら重ねることで招きよせた感がすごく強いので、決してラッキーだけでは語れないものを持っているなあと強く思いました。

正直なところ、こういう運を持った選手がいるかいないかでW杯の戦い方も大きく変わると思います。2002年のフランスのように、どんなに実力のある選手を揃えても、ジダンの怪我によって生じたほころびからチームがうまく機能しなくなって、一気に沈んでしまったことを考えると、実力だけじゃなくて何か勢いを飛び火させてくれる選手がいてくれることがキーポイントになってきそうですよね。90年イタリア大会のイタリア代表スキラッチのように、チームの不振を救う活躍で一気にチーム全体の調子が上がっていきましたから、そういう存在はありがたいものです。特に、巻の場合は、背が高く接触プレーに強いので、戦力として考えても十分に良いオプションになるような気がします。是非、スキラッチ同様、ラッキーボーイになってチームに活力を与えて欲しいです。

最後に、できればチャンスがあれば久保に入って欲しかったのは正直な気持ちです。
久保・玉田の2トップが一番相性が良かったような印象が僕には強いです(チェコとの強化マッチが印象に強いので)。

知らぬ間にアメリカがFIFAランキング5位

ラジオで聞いてびっくり。
なんと、アメリカはサッカーのFIFAランキングが5位(2006年4月現在)なんだそうだ。
アメリカのサッカーというと、W杯は最近は「常連国」と言っていいほど安定して出場してくるのだが、その割にはアメリカ国内でイマイチ人気がないというちょっと不思議な事情を抱える国ですが、知らぬ間に隠れ強豪国となっていたんですね〜〜。驚きました。

まあ、FIFAランキングってあんまりあてにならないので(笑)、もちろんそのままのランキング通りの実力というには語弊があるでしょうが、少なくとも安定して中堅実力国であることは間違いないと思います。まあ、もう少し国内で人気が出ればといったところでしょうか・・・・

Movable Typeのバージョンをアップしてみましたところ、今度はスパムトラックバック&コメント対策が充実しているので、ホントに全然別物のように今までのスパムの嵐がピタッと止まりました。実にうれしいことですが、まだ何かあるんではないかと内心ではまだ確信しきれずにいたりもします(笑)

一番最初にインストールしたMTは、日本語化パックを当てたものだったのでところどころおかしい日本語もありましたが、今回のは最初から日本語版でアップグレードをかけたので、とても使いやすくて快適です。その割には、更新していないのがたまにキズですが^^;;

ってことで、これからバリバリまた流璃子ネタを書いていければと思う所存。

ブログをさらに改修しました

何かと悩みのタネだったブログを最新版にアップデートしました。
毎日ものすごい数のスパムトラックバックに飽き飽きしていたところでしたが^^;;、これでもう少しましになるのだろうか・・・・。

一応、スパム対策のプラグインを入れてはいるものの、まだもう少し様子を見ないと不安です。。。。
(何せ、これまでで1万件以上のスパムトラックバックが貼り付いていたので^^;;)
とりあえず、これからは出来る限り更新作業を続けていきたいと思います。

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

2023年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のブログ記事

Loading...

アイテム

  • HS2_2023-01-09-18-02-05-895.jpg
  • HS2_2023-01-09-18-02-49-232.jpg
  • HS2_2023-01-09-18-03-35-192.jpg
  • HS2_2023-01-02-18-26-39-032_2.jpg
  • HS2_2023-01-01-15-43-29-530_2.jpg
  • HS2_2023-01-01-15-43-29-530_2.jpg
  • HS2_2022-01-01-16-01-07-513.jpg
  • HS2_2022-01-01-15-57-17-193.jpg
  • HS2_2022-01-01-15-56-24-902.jpg
  • HS2_2022-01-01-15-56-24-902_2.jpg